フクロウ(梟)は、東西を通じて縁起の良い鳥・知恵の象徴として知られており、
日本では昔から
「不苦労」 = 苦労しない、難を逃れる。
「福来郎、福籠」= 福が訪れる
「福老、富来老」= 豊かに年をとる
「福路」 = 旅の安全、人生の幸福
などの読み方で、幸福を招くと言われています。
フクロウは、西洋でもギリシャ神話では女神アテナの使い、
ローマ神話ではミネルヴァの使いとして
「知恵・文芸の神様」と崇められていることから、
学業・受験のお守りとしてもフクロウのモチーフは人気アイ
テムです。
さらに、特徴的な大きな目で暗闇を見通すことができ、首も
回転して周囲を見渡せることから、
幸運を見逃さず、邪悪なものは退ける魔除けの象徴としても
知られており、子どものお守りとしても好まれています。
縁起の良いフクロウが組み合わさっていますので、単体で身につけるだけでなく、幸福もプラスしてくれるため、重ねづけ用としてもおススメです。